マウスの中の猫の毛が衝撃的だったので、対策。
こんばんは、ヤマネコです。
ちょっと前の話なのですが、夏の大掃除、と称して我が家のマウスを分解掃除してみました。
※今回、掃除中のゴミ写真(衝撃的)が出てきます。
これまでマウスは表面的なお手入れだけだったのですが、最近動作が不安定になったこともあり、とうとう分解してみることにしました。メーカー推奨の方法ではないため、自己責任の作業です。
愛用のマウスは、三年ほど前に購入したエレコム製品。「白くて小ぶりでBlueLEDの有線マウス」を条件にして選んだものです。お値段は1000円しなかったのですが、十分満足な使用感でした。
工具を使って分解し、意外と簡単なつくりなんだな~とのんきに構えていたのですが、よく見たらとんでもない状態になっていました。
…ひどい!
埃もあるだろうけれど、猫の毛がひどい。感じていた不具合というのはホイール(スクロールの際、指でぐりぐりする部分)の動きの悪さや、モニタ上の矢印がユラユラすることだったのですが…これは、納得。反省です。
でも分解不可と書かれていたし、できないと思い込んでもいたので、時々裏側のセンサー部分(ここからゴミが入っている様子だった)の掃除しかしていませんでした。まさかこんなことになっているとは。
この後もうすこし分解し、小一時間かけてほぼ完璧に毛を取り除き、よしっ!と思ったのもつかの間、その直後、迂闊な私はプラスチックのパーツ(内側の嚙合わせ部分)を割ってしまいまして…せっかく本腰入れてキレイにしたのに、再起不能にしてしまいました…。
私が使っているメインのパソコンはデスクトップ型なので、マウスなしは不便です。そんなわけで、冒頭のマウスが新しい相棒となりました。
笑顔^^
本当は今回もBlueLEDタイプを探していたのですが、電池長持ちと書かれているのに惹かれてこちらに決定。
以前のものよりちょっと大きめですが(一般的なものよりは、ちょっと小さめ?)、腕に負担がかかるほどではありませんでした。
そして、ものすごく久しぶりの無線マウスです。
無線タイプはスッキリする分、電池交換の手間があるので苦手…という思い込みがあったのですが、長持ちするならと試してみることに。どのくらいの期間使えるかは分かりませんが、今のところ使用感は問題なしで快適に使えています。
子機がいらない時は、本体に収納しておくこともできるそう。行方不明になりにくいし、こういう配慮は嬉しい。
それからホイールの形状?が、猫の毛を巻き込みにくい(くっつきにくい)気がしました。
さて、新しいマウスですが、そのまま使い始めれば結局同じ末路…と思ったため、対策を考えました。
真っ先に思い浮かんだのが、ビニール袋(写真はファスナー付き・B6サイズ)にマウスを入れておいて、この中で使うという方法。
猫の毛って本当に神出鬼没で、デスク上の毛なら気づくはずなのに(そもそも毎日机上を拭いているのに)あれだけ詰まっていた…ことを思うと、このくらいの保護は必要かな?と思ったのです。
そして、使い勝手も思っていたより悪くない!
が、すぐに断念。というのも通気性のない素材ゆえ、すごく蒸れてしまったから。特にこの季節、ちょっと想像すればわかることでした。電子機器に水気はご法度なので、このまま使い続けるわけにはいかなかったのですが、諦めきれず…
今度は、綿素材の巾着の中にクリアホルダーを(マウスパッド代わりに*1)敷いて再挑戦。
という使い方を始めたのが梅雨入り前のことでした。
現在順調に使えていますし、時々マウスをひっくり返してセンサー部分をチェックするのですが、ほぼ猫の毛なし!(時々ある^^;)
以前は毎日、チェックするたび入り込みそうな毛を見つけていたので、明らかに変化があったと思います。
デメリットは、この状態なので「サッとマウスをつかむ」が慣れるまで難しいこと。私の場合はすぐに慣れたのと、ネットサーフィン中は片手でブラインドタッチが可能なのであまり不便はありませんでした。あとはマウスがキレイに保てている、というメリットのほうが大きかったこともあり、とても満足。
今後は袋のデザインや素材など、アレンジを試していく予定です。
猫と一緒に暮らす以上、こういうトラブルは仕方のないことなので、今後もひとつずつクリアしていこうと思っています。
本日の猫、の写真を撮り忘れていたので、申し訳ないのですが、寝ているところを起きて頂きました。
とても迷惑そう…(ごめん)。
そしてうつらうつらしながらも、ブーメラン耳をお見舞いされました。
*1:これまではパッドを使っていなかったのですが、この方法だと布がよれてしまうので底板が必要でした。