ネコハウス

気付けば、生活の中心が猫でした。

2017夏*季節しごとのために、今年も買わなかったもの。

こんばんは、ヤマネコです。

ここ数日で夏の台所しごと(前半)についてまとめています。買ったものも多かったけれど、あえて買わない選択をしたものもありました。

f:id:nekohaus:20170618211714j:plain

まず材料(梅・らっきょうなど)など最低限のものは買いそろえましたが、調味料に関しては選びなおすことはせずに、いつも使っているものを活用しました。

  • シロップの砂糖は甜菜糖
  • 塩はゲランドの塩
  • 酢は千鳥酢
  • 醤油は井上醤油

いずれも、いつもの。

予定していた梅酒用にだけは氷砂糖を買いましたが、予定外にシロップをつくったときには残っていなかったので、ストックのある甜菜糖で代用。

f:id:nekohaus:20170618211719j:plain

もっと適した(?)塩や砂糖も「使い切る分量きっちり」で買えればいいのですが、実際にはほんの少しだけ余らせてしまったり、逆に足りなかったり。昨年それを実感したので、今年はあまりこだわらずに「いつもの」で挑戦しました。

f:id:nekohaus:20170618211710j:plain

日本の梅干しに、フランスの塩。

よほどのこと(明らかに味がおかしくなったり)がない限り、来年もそうしようと思っています。


そして今年、早くから「買うか否か」を迷っていたのが、重石と内蓋。内蓋は落し蓋とも呼ぶのでしょうか?

トンボ つけもの 押し蓋23cm 10型用

梅と重石の間に挟んで、均等な圧がかかるようにするためのプレートですが、これも買わないことにしました。二つの容器でそれぞれ代用品にしたのは、「鍋の蓋」と「ケーキ型の底板」。

f:id:nekohaus:20170618211723j:plain
※写真は毎週使う15cmの型ですが、内蓋にしたのは出番少なめの18cm型。

最初はお皿で代用することを考えたのですが、ちょうどよいものがなく…それでも代わりを見つけることができました。

f:id:nekohaus:20170618211709j:plain

どちらのアイテムも金属製で、塩分濃度の高い梅干しの漬け樽に収めるのはリスクがあります。そこでまずはキッチンペーパーで包み、それからジップロックに入れ密閉してから使いました。ペーパーで包んだのは、万が一ビニールが破けて浸水してしまっても気づきやすいと思ったから。

結果、今のところ浸水のトラブルはありません。


更にこの上に必要だったのが、漬物石。

トンボ つけもの石 2.5型

これが少し厄介で…

  • 最初は「漬ける梅の倍」の重さ(1kgの梅なら2kg分の重石)。
  • 少しずつ軽くしていく必要があるので、軽めの石をいくつか持つのが理想(2kgの重石一つ用意するよりも、1kgサイズを二つなど小分けしておくほうが使いやすい)。

仮に5kgの梅を漬けたいと思ったら、10kgの重石が必要になります。しかもあとから調整できるように、5kgを一つ、2kgを一つ、1kgを三つ…??と組み合わせに悩むこと数週間、買うのを諦めることにしました。

代わりにしたのは、水。

f:id:nekohaus:20170618211705j:plain

2Lの水ならおよそ2kgの重量があり、それが使えるかな?と。


袋型容器の水は、ヤマト運輸を利用することで貯まる「クロネコポイント」の交換でいただけるもの(2L×6パック)。それを重石に使いました。

f:id:nekohaus:20170618211716j:plain

梅は一つの容器に3kgずつなので、最初の重石は6kg。2Lのペットボトル三本分を載せれば大体計算が合います。

実は当初この水のことをすっかり忘れていて、スーパーで爽健美茶を一本購入。まずは漬け容器の中に三本収まりそうか確認してから買い足そう…というつもりだったのですが、そのあと水のことを思い出し、こうなりました。


袋型だと柔軟性があるため、径24cmのラウンドストッカーなら三本くらいは余裕。袋に強度がありそうなのも安心でした。

f:id:nekohaus:20170618211708j:plain

そのまま入れていいのか?ビニール袋で覆うか?アルコールはしておく?など色々悩みましたが、ひとまず問題なく作業を終え、梅酢も上がり、現状カビなどのトラブルもなく、とても順調です。

f:id:nekohaus:20170618211717j:plain

コンパクトな重石とは違って容器から飛び出てしまうため、容器付属の蓋ができず、数日間は埃よけとしてビニール袋をかぶせてこんな状態が続いていました。

f:id:nekohaus:20170618211718j:plain

みっともない…と思いますが、一時的なものなので気にしないことに。梅酢が上がってからはペットボトル(袋)を一本二本と減らしていきます。


こういう重石を選んでおけば、使い終わったあとに消費できるし、不要時の置き場所に困ることもありません。また次回必要になったときに用意しなおすのも簡単。

野田琺瑯のラウンドストッカーを選んだのは、こういう使い方をするための「安定感」を求めてという理由もありました。


最終的に、2Lの水(一本)でも重すぎる…となった段階で使い始めたのは、食器。

f:id:nekohaus:20170618211721j:plain

少し重たい食器は嫌われ者な気がしますが、安定感があるし、華奢な印象がない分扱いやすいです。

f:id:nekohaus:20170618211722j:plain

そして今回、好きなところをまた一つ見つけました。便利。


そういえば、季節しごと用に使う容器を消毒するとき「ホワイトリカー」を推奨しているレシピが多いのですが、それもふだん使いのアルコールスプレーで大丈夫でした(昨年試して問題なしと判断しました)。梅酒用のホワイトリカーが余っていればいいけれど、分量どおりにつくるならもう一本買わなければいけなかったので、その心配がなくなったのもよかったです。

f:id:nekohaus:20170618211707j:plain

ちなみに盆ザルは昨年干し野菜用ネットを処分するのと入れ替わりで買ったものですが、掛け敷きで使っている紙は、通販で手に入れた比較的キレイな梱包材*1です。これも再利用で、いずれは捨てます。


やりたいことをしている以上、必要なものを増やすことに罪悪感はないけれど、工夫次第で増やさない方法があるならもっといいとは思っています。

そう思うあまり、ほしいものをほしい瞬間にポンと買うことができなかったりもするのですが、そうやってじりじりと検討しながら…本当に必要なものと代用ができそうなものを、今はじっくり選んでいます。


関連トラコミュ。


本日の猫。

f:id:nekohaus:20170619220134j:plain

今日はいつもより早めに起きて仕事を始めたせいで、昼寝が長くなってしまいました(10分で切り上げるつもりが一時間寝に)。でもリビングにヨガマットを敷いて、猫たちとともにごろごろ過ごす時間は幸……!!!!

f:id:nekohaus:20170619220236j:plain

今、爪といだよね…?

f:id:nekohaus:20170619220318j:plain

「……」

f:id:nekohaus:20170619220336j:plain

「知りません」

f:id:nekohaus:20170619220350j:plain

「何のことですか」

f:id:nekohaus:20170619220407j:plain

「やってないし……!!」

実際とがれてもいいと思っているのですが、思わず名前を呼んでしまったところ、この反応でした。びっくりさせてごめんね。

*1:梱包にリサイクル材を使っているショップもありますが、これはたぶん「新品の梱包材」だったのだろうな…と(見て触って)感じると、手に入れたあとにもうひと働きしてもらいたくなってしまいます。