ネコハウス

気付けば、生活の中心が猫でした。

ちょこっと洗濯板と、名古屋帯の丸洗い。

こんばんは、ヤマネコです。

昨日の晩、初めて名古屋帯を手洗いしました。

f:id:nekohaus:20170406184549j:plain

昨年から日常的に和装を取り入れる「ふだん着物」をゆるゆると続けています。和装具は親族から受け継いだ年代物に加え、必要なものを少しずつ買い足していました。


そして昨年末に追加したのが、洗える名古屋帯。

もともと持っていた帯は自宅でのお手入れに少し気合が必要な品で、もう少し気軽に扱えるものがほしいなと。そして見つけたのがこちら。

素材はポリエステルでお手頃価格のものですが、色柄は練習用として使うのに遊び心を優先して選んでしまいました。ちょっと幼いかなと思いつつも…気に入っています。


そうして洗える帯を手に入れて数ヶ月、実際にはそんなに汚れる使い方をしているわけではないため頻繁に洗う必要はないかなと思っていたのですが、諸事情から昨日ちょっと汚してしまいまして、それを落とすために初めて手洗いすることにしました。

実ははずした帯を床にひょっと置いたところに食後の猫がやって来まして…その帯の上でケロケロッとごはんを出してしまったのです。その間、本当に一分程度。帯の色が濃いめなので汚れ(色)は気になりませんが、キャットフードのニオイがついてしまったのを落とすことにしました。


今回のポリエステル帯の基本的な洗い方(取説より)は…

  1. やわらかいスポンジに薄めた中性洗剤を含ませて、汚れが気になる部分をこすり洗いする。
  2. 全体的に水をかけて、しっかり洗剤を落とす。
  3. 形を整えて干す。

手順は簡単です。

今回は汚れてすぐのタイミングだったので、ついたゴミを軽くこすり落とし、あとは洗剤は控えて水だけで軽くもみ洗い(水を含ませて絞りのくり返し)しました。


そこで便利だったのが、シリコン製の「ミニ洗濯板」。

f:id:nekohaus:20170406184544j:plain

サイズは手の平よりも小さくて、指にはめて使います。

f:id:nekohaus:20170406184543j:plain
※実は「上下」がどちらかわかりません。もしかしたら逆かも…でも使えます。
※その後、やはり写真は「逆」だと判明しました。教えてくださった方に感謝です!

布巾などを洗うための洗濯板を探しているときに見つけて、こっちのほうがコンパクトで使いやすいかもしれないと思い、先月から愛用中。実際にとても便利で、それが帯洗いにまで活躍の場を広げました。


帯は少し硬めの生地なので、まな板のような普通の洗濯板にこすりつけるのは難しそう。ここは説明どおりスポンジやブラシのほうが効率的に汚れを落とすことができそうだったのですが、このハンディタイプの洗濯板なら、スポンジ類と同じような扱い方が可能でした。

f:id:nekohaus:20170406184545j:plain

更に便利だったのが、セルロース素材の布巾。

f:id:nekohaus:20170406184550j:plain

すすぎの水を全体的に含ませたため、それを絞るか脱水する必要があったのですが、帯は型崩れが気になるので手作業がいいかなと。でも雑巾のように絞るわけにはいかないので、タオルなどを押しあてながら「水を移す」ような感覚で吸水しました。

f:id:nekohaus:20170406184551j:plain

個人的に、セルロース布巾の吸水力はダントツだと思っています。乾くとカチカチになってしまうのですが、濡れても絞れば吸水力は復活するので、もう十年以上のおつきあい。


ところで今回は室内干しをするため最低限の脱水(布巾での吸水)は行いたいと思い、この方法をとりましたが、今思えば帯洗いのあとは濡れ干し(びしょびしょのまま干す方法)にして、「自重で伸ばす」というのがよかったのかもしれません。

それに後から気がついて…今朝おそるおそる確認してみたところ、今回の洗い上がりは問題ないようでホッとしました。


f:id:nekohaus:20170406184542j:plain

改めて、このミニサイズの洗濯板のよいところは…

  • 自分の手の延長のような感覚で使える。
  • 部分洗い、硬い素材の生地のこすり洗いに便利。
  • 素材が柔らかいので生地を傷めにくい。
  • シリコン一体型で水切れがよく、お手入れが楽。
  • コンパクトなので収納場所を大きくとらない。
  • 旅先へも持って行きやすい。

など。

洗剤などを泡立てることができない、大きな洗濯物には向かないといったデメリットもありますが、私の用途としてはメリットも多く感じられました。


そんなわけで、わが家の手洗濯用の主力三点が出そろいました。

f:id:nekohaus:20170406184554j:plain

  1. タライ(普段は猫のベッドになっているタブトラッグス)
  2. セルロース布巾(普段は入浴後の水滴拭き取り用タオル*1
  3. ミニ洗濯板

これらで帯も洗えることがわかりました。


ちなみに、この洗濯板はバスルームに置いておき、今回のような手洗濯にちょこちょこ使用しています。

その収納は、100円ショップにもあるマグネットを使用。*2

f:id:nekohaus:20170406184546j:plain

とても軽いので、ここに引っかけるだけ。

f:id:nekohaus:20170406184547j:plain

実際には白い壁のほうにつけるのですが、洗濯板も小さいし真っ白なので、あまり目立ちません。

f:id:nekohaus:20170406184548j:plain

何度か振って水気を切ってからかけているので、今のところカビなどもなし。当初はもう少し大きめの、いわゆる「板型」の洗濯板がほしかったのですが、今のところこのミニタイプで不自由しておらず、このまま長く使えるといいなと思っています。



関連記事。

※バスルームのマグネットは以前から常備しているもの


関連テーマ。


本日の猫。

f:id:nekohaus:20170406202231j:plain

お掃除中のかわいい子。

f:id:nekohaus:20170406202254j:plain

落ちていたポンポンを通りすがりの子の背中に載せたら、気づかずそのまま歩いて行きました…かわいすぎて崩れ落ちました。

*1:お風呂掃除をしたあと、水滴を拭き取るために使っています。使い古しだと帯に使うのは躊躇したかもしれませんが、ちょうど新年度に交換したばかりだったので同じものを使いました。

*2:ユニットバスの壁の多くは鋼板製で、マグネットがくっつきます。