ネコハウス

気付けば、生活の中心が猫でした。

生ゴミって汚い?初めての三角コーナー

こんばんは、ヤマネコです。

キッチンシンクで生ゴミを集める「三角コーナー」って絶滅したのかな?と思うくらい…使ってらっしゃる方(ブロガーさん)を探すほうが難しくなってきた近年、私はこの夏、初めて使い始めたところです。

f:id:nekohaus:20160729211449j:plain
※ブロガーさん以外では、まだまだ持つ派多数だと思うのですが…。

三角コーナーの必要性

子供の頃は、我が家にも三角コーナーはあったように思います。いつの間にかなくなっていたのは、私の親も「使いにくい」「洗いにくい」と感じたからなのだろうなと。

気づけば私自身にも「なくて当たり前」の存在だったので、自分が台所に立ち始めてからは一度も置いたことがありませんでした。でも最近、試しに使ってみることにしたんです。


初めての三角コーナー

キッカケは、先日記事にした「使い捨て布巾」。

このアイテムの用途として「生ゴミを集める・水を切る」というのをご紹介していたのですが、その流れでネット(布巾)を箱型に固定する「枠」が欲しくなり、最初は家にあったザルを使って二週間ほど過ごしました。

f:id:nekohaus:20160729211429j:plain

色んな用途(食器拭き・小掃除など)で使い古した布巾をザルにかけて、生ゴミ受けに。

f:id:nekohaus:20160729211430j:plain

ただ、布巾に対してザルがすこし大きすぎ、流水でズレてしまうのがストレスでした。「袋型」でないためのトラブルだったと思います。

そこで改めて使い始めたのが、食材の収納見直しで不要になったこちらのケース。開口部がザルよりも狭いので、布巾をかけやすいのです。

f:id:nekohaus:20160729211446j:plain

本来は蓋がついていたのですが、それは処分。容器だけを再利用して「生ゴミ入れ」に、つまり三角コーナー(三角形ではないけれど)として使い始めました。

でも我が家の三角コーナーの定位置はシンクの一角ではなく…

f:id:nekohaus:20160729211448j:plain
※今回は実際に生ゴミが入った状態で撮影したので、モザイクをかけました。

普段は冷凍室(冷蔵庫の引出しの中)。この生ゴミ置き場はこれまでと変わっていませんが、以前はビニール袋にまとめていました。


調理中はシンクに。
使わない時は、しっかり水を切って冷凍室へ。
折を見て布巾ごとケースから出して天日干し。
後はコンポストに入れるか、ゴミの回収日に出す。

その繰り返しになっています。


「生ゴミを冷蔵庫へ…」の考え方

以前にも触れたことがあるのですが、「生ゴミを食品が入った冷蔵庫へ」には、そもそも抵抗がある方もいらっしゃると思います。

私としては、生ゴミは「直前まで食品だったもの」という感覚なので、さすがに美味しそうとは思えないものの、不衛生という意識はなく続けています。冷凍してしまえばゴミ箱にニオイがつく機会もほとんどなくなり、お手入れも簡単に。

一時は勝手口の外(屋外)にゴミ箱を置き、生ゴミは毎晩家の外へ…と思っていたのですが、そこに虫を呼び、その虫が家に入ってくる可能性があると教えて頂いて諦めました。


そもそも「食材は可能な限り捨てない」が理想

たとえば、根菜類は皮ごと調理。キウイもリンゴも皮ごと切り分けるだけで、味噌粕も分けずに味噌汁へ、ピーマンの中綿も種をこぼさないようそのまま調理します。あえて皮などを分ける時は、別の用途に使います。

もちろん、アボカドや卵の殻などは剥きますが、そのまま食べられるものはそのまま、というのが基本になりました。

f:id:nekohaus:20160729231210j:plain

もったいないというよりは、わざわざ分ける理由にピンと来ないからでしょうか。きっと嫌な方は食感などが気になるのだと思いますが、私にとって根菜の皮を剥くという行為は、「苦くないゴーヤ」とか「酸っぱくないレモン」とか「柔らかくない豆腐」とか(?)…ちょっと物足りない。

子供の味覚に合うように…などの使い分けもあるはずなので、そういう調理方法や改良商品を否定するわけではないのですが、普段の食材としては「今まで思い描いていたもの」が好きだなぁと。

f:id:nekohaus:20160729211431j:plain

一方で、季節しごとで「初めて扱う食材」の皮などは別用途が分からず困るのですが、場合によってはコンポスト、そうでなければ乾かして捨てるだけになっています。今後、学んでいきたい課題です。


三角コーナーは便利でした

いらない、と思っていたものなのですが、使ってみたら便利でした。ただ市販されているような大きな三角コーナーは、私には使いこなせないように思います。小さめで冷蔵庫でも邪魔になりにくく、ゴミを集めて水切りしやすい今のスタイルだからこそ、便利。

また、常に出しっぱなしにしたらニオイや見た目が気になりそう。あくまで「必要な時に出すゴミ箱」として便利でした。これは長年使っているタワースタンドと似たような感覚ですね。

f:id:nekohaus:20160729224040j:plain

濡らさない、干さない生ゴミ(洗う前に取ったミニトマトのヘタとか、包み紙など)は今もこちらを使っています。

ちなみに、シンクの底にはお決まりの排水カゴが。

f:id:nekohaus:20160729211440j:plain

このカゴにもあまり汚い印象がなく、洗米中に流してしまった米粒など、ここから救出することもしばしば。カゴは毎日洗って乾燥させているし、小さなザル代わりにだって使えるんじゃないかな?という認識。

シンク自体もカウンターの延長として広く清潔に使えるため、蓋も手放すことなく愛用中。

「生ゴミ」や「生ゴミ入れ」は便宜上の名前なので、そんなに汚くないんじゃないかな…と、日々感じる次第です。


関連テーマ。


本日の猫。

f:id:nekohaus:20160729211444j:plain

庭で収穫してきたミニトマトと、部屋でスクスク育った荒くれ者たちとの遭遇。

f:id:nekohaus:20160729211443j:plain

たぶん、おもちゃだと思って近づいてきたのだと思います。でもニオイを嗅ぎ取って、何か違うな?と気づいた様子。

f:id:nekohaus:20160729211445j:plain

鼻先でツンツンしている姿が、トマトにチューしているようで可愛かった…と思う親ばかです。

尚、撮影に使ったミニトマトはこの後スタッフ(私)が美味しく頂きました。