ネコハウス

気付けば、生活の中心が猫でした。

効率的な冷房の使い方、8つの見直し。

こんばんは、ヤマネコです。

以前は電気代がもったいない、エコじゃない…とギリギリまで我慢していたこともあるエアコン使用。でもかえって体調を崩したり、猫たちの負担にもなると感じたので無理せず使うようにしています。

f:id:nekohaus:20160703214631j:plain

我が家の夏エアコンの使い方

無理せずお世話にはなりますが、無駄なく使うのが理想的。

尚、私自身は在宅(デスク)ワーカーで、外出日は少なめ。また、座敷猫がたくさんいる戸建て@関東で生活しています。


1. 暑くなる前にスイッチオン

できるだけ予報を確認して、暑くなりそうだと分かっている日は涼しい時間帯からスイッチを入れます。暑くなった部屋の温度を下げるより、「涼しさを保つ」ほうが電気エネルギーも無駄に使わず、身体への負担もかかりにくいように感じました。


2. 基本は「自動運転」

朝、電源を入れる時の設定は「自動」。猫がいることもあり、外出する時もスイッチは切りません。できるだけ温度設定もいじらないようにしています。数年前まではこまめに調節していたのですが、その当時より電気代が下がりました。


3. メンテナンスはこまめに

うちのエアコンにはお掃除機能がついているものもありますが、それでも一切の掃除が不要なわけではありません(私個人としては、掃除機能はいらないかなと…)。フィルターなど、外せる部分は月数回メンテナンスしています。


4. 室外機周辺(外)も見直す

二年ほど前に室外機にカバー(木製のフェンスタイプ)をつけました。室外機の高温化をすこしでも防ぐ(直射日光に晒さない=日陰を作る)ことで効率がよくなると聞いたためです。それ以外にも周辺に物を置かない、風通しをよくしておくためのメンテナンスも取り入れています。


5. ドライ機能(或いは除湿機)の併用

梅雨のお天気から室内干しをするお宅も多いと思いますが、湿度の高さ(ジメジメ)が体感温度に影響していることもあり、更には高温・高湿度でカビが繁殖しやすい環境もできあがってしまうので、温度だけでなく湿気対策もするようにしています。

(うちは除湿機があるので、ドライ機能はあまり使っていません)


6. 扇風機・サーキュレーターの併用

冷暖房、どちらの場合も扇風機などで空気を循環させています。冬は風が当たると寒く感じるので、夏に扇風機を買う時も「上を向くタイプ」のものを選んでおくと便利かなと思います。

f:id:nekohaus:20160703214630j:plain


7. 雨戸・すだれ・グリーンカーテンの併用

冷えた空気を逃がさないようにするなら室内にある窓かけ(カーテンなど)も有効ですが、外の熱を持ち込まないためには「窓の外でシャットアウト」するほうが良いそう。窓の配置にもよりますが、我が家では一部の窓だけ雨戸を閉め、ベランダにはサンシェードを掛けました。

フックが取り付けにくい場所には、スタンドタイプが便利です。


8. オフシーズンの送風運転

本体購入時に「定期的に送風運転をするといい」と教わり、使わない季節も2~3ヶ月に一度は実践しています(理想は毎月)。エアコンの効率性アップというよりは、本体の寿命を延ばすのに「あまり使わない期間を作らないこと」が有効とのこと。

使わないまま放置している間にカビが増える印象もあって、ついでに周辺(上部・フィルター)の掃除をするなど、メンテナンスの機会だと思って続けています。


その他の「涼」さがし

冬の寒さより、夏の暑さが苦手です。家事自体が嫌だ、動きたくない…とつい思ってしまうのですが、そんな時こそやりたいのが、水仕事。特に冬場は辛いことが、夏は気持ちいい。

f:id:nekohaus:20160703214632j:plain

今日は水浴び(しぶき浴び)感覚で、ベランダの掃除をしました。排水溝やタイルを高圧洗浄機でバシャバシャ掃除。打ち水にもなったかなと。

打ち水に効果的なのは早朝か夕方と言われていますが、この季節は窓を開けて寝ているお宅もありそうなので、掃除をする時は夕方に。日暮れ時も暑さの残る日でしたが、ちょっとだけ涼しく感じられました。

f:id:nekohaus:20160703214633j:plain

ついでに窓のサッシも拭きあげて。

こんな季節だからこそ、目につく汚れにモヤモヤする想いは払拭して、すっきり、心地よく過ごしたいです。


関連テーマ。


デジカメが手元にないため、本日の猫写真をお休み中。今週末戻ってくる予定なので、待ち遠しいです^^