ネコハウス

気付けば、生活の中心が猫でした。

粉類の収納は、常温で。

こんばんは、ヤマネコです。

以前話題になったパンケーキシンドロームは衝撃的で、小麦粉の使用量が多い我が家ではその管理方法が悩みの種になっていました。そして最近、ようやく私の中で一段落ところなので、ご報告させてください。


パンケーキシンドローム

誤った保存方法で管理された粉類に、ダニ(コナヒョウダニ)が混入・繁殖し、その粉を使って調理されたものを食べてアレルギー症状が引き起こされる。開封後、常温管理している場合は注意が必要で、特にお好み焼き粉、ホットケーキ粉などの「ミックス粉」はリスクが高い。

また、ダニは加熱調理しても死滅しない。


自宅でできる対策。
  • 開封後はできるだけ早く使い切る。
  • 密閉して冷蔵庫で保存する(低温でダニの増殖を防ぐ)。


我が家では、常温管理。

昨年夏、季節的に不安で冷蔵庫管理を試してみたのですが、使用頻度が高いためか、出し入れの際に容器が結露してしまい、いざ使おうという時に粉がダマになり易い状態に…。

小麦粉の場合はその結露が原因で、カビが生え易くなる可能性もあるとのこと。

…もう、どうすればよいのか…^^;

あっちへこっちへと情報に振り回された挙句、結局、使用頻度と掃除方法を見直して常温管理に戻しました。

  • 小麦粉類は、しっかり密閉して冷暗所で管理する。
  • ミックス粉は、しっかり密閉して冷蔵庫で管理する。
  • 短期間で使いきれる量を開封する。
  • キッチン全体の、高温多湿を防ぐ対策をする。
  • 管理しているスペースをこまめに掃除する。

…などに気をつけています。

また小麦粉があれば普段の料理なら事足りることが多いので、ミックス粉は買っても使い切る分だけ、常備はしていません。


密閉容器には、フレッシュロック。

以前、小麦粉は25キロの袋を買って自分で小分けしていたのですが、手間を減らすことと安全性を考えて2.5キロ袋を買うようになりました。

(よく見かける1キロ袋だとあっという間に使い切り、ゴミも増えるので)

2.5キロ袋は密封され、且つチャック付が多いのですが、私は袋のまま使うとしょっちゅうこぼすので、下の一部を切って…

f:id:nekohaus:20150210200343j:plain

じょうご不要で一気に移し替えてから、少しずつ使います^^

f:id:nekohaus:20150210200344j:plain

また、使い勝手と掃除のし易さを考えて、どっしりしたガラス瓶から軽いプラスチック容器(フレッシュロック)に交換しました。


4.0リットル容器には、小麦粉2.7キロ分入ると書かれていますが、2.5キロが使いやすいです。

f:id:nekohaus:20150210200345j:plain

あとはスプーンと調湿剤を入れて、冷暗所へ。


小麦粉の大さじ小さじを計量することはあまりないので、入れているのは野田琺瑯のスプーン。


調湿剤は、粉に埋もれてしまいそうなので色つきのドライングブロック。


昨年末シュトーレンを作った頃からこの状態で試していますが、本当に使いやすくなったな~と思います^^


一番気をつけたいのは、早く使い切ること。

安全性への意識から話題となったパンケーキシンドローム。今も常温管理にまったく不安がない!と言ったら嘘になりますが、ほぼ毎日小麦粉を使う私にとって、ストレスが少ないのは今の状態です。

これまで色々試してきてこれからも改める機会はあると思いますが、今は常温管理のメリットのほうを優先させ、基本中の基本ですが「開封したら早めに使い切ること」を心がけていきます。


参考にさせて頂いているトラコミュです。


本日も、水仕事のあとは…

f:id:nekohaus:20150210200347j:plain

ちょっと、おなかの下をお借りします。

f:id:nekohaus:20150210200348j:plain

いつも発熱していてくれて、ありがとう^^
(そして、嫌がらないでくれて、ありがとう…)